株式会社ファイン、家族葬の判田台会館・備庵はFM大分で毎週土曜日の12:00から放送されている「charge-Up TALK!!」で話題提供をしています。 | お知らせ | 株式会社ファイン

新着情報&各施設からのお知らせ

FM大分「charge-Up TALK!!」で「お盆」について解説しました。

2017年08月15日お知らせ

株式会社ファイン、家族葬の判田台会館・備庵はFM大分で毎週土曜日の12:00から放送されている「charge-Up TALK!!」で定期的に話題提供をしています。 今回は「お盆」をテーマにお話ししました。 宗教宗派によってお盆の考え方は異なるのですが、 大分では一般的に8月13日にご先祖様をお迎えする「迎え火」に始まり、 16日にお見送りする「送り火」までを言います。 この期間前後にお墓参りをしたり、ご家庭の中では提灯をしつらえて、 ご先祖や亡きご家族を供養をします。 お盆の正式名称なんですが「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と言います。 「盂蘭盆」はインドのサンスクリット語の「ウラバンナ(逆さ吊り)」からきた言葉だといわれています。 お釈迦様のお弟子さんのモクレンさんが、亡き母が地獄に落ち、逆さ吊りにされて苦しんでいると知りました。 そこで母を助けたいとお釈迦様に相談されたんですね。 すると「僧侶を招き、多くの供物をささげて供養すれば母を救うことができるであろう」といわれました。 モクレンさんがその教えに従ったところ、その功徳によって 母親は極楽往生が遂げられたというエピソードが広く知られています。 このような由来もあり、仏教行事と位置付けられることが多いお盆ですが、 実は仏教伝来前から古代神道において先祖供養の神事は行われており、 農作物の収穫や豊穣をお祈りする農耕儀礼の一面もあったとされます。 お住いの地域特有の風習や作法など諸説あると思いますが、 必ずしも「こうしなければいけない」という決まりはありません。 ご先祖様に思いを馳せ、連綿と続いている命の大切さを再確認する機会にしていただければと思います。 各地で盆踊りや花火大会も行われるので、お盆に合わせて帰省された方やお子様には夏の良い思い出にしていただきたいものです。
ページトップ ファインのお葬式