ご葬儀特有の言い回しや用語を解説いたします | 判田台会館

判田台会館

NEWS

葬儀で使われる用語解説:前編

2017.10.26

多くのご遺族が「葬儀で使われる言葉が難しい」と言われます。

聞き馴染みのない言葉に戸惑われる方も多いです。

私たちは様々な言い回しを検証しながら、

ご理解いただきやすいようにお伝えしています。

一例ですが、葬儀に関する言葉をまとめてみました。

ご参考にしていただければ幸いです。

判田台会館:小ホール:398000円

宗教者への御礼は宗教、宗旨宗派によって呼び名が異なります。

仏式:「御布施(おふせ)」など

神式:「玉串料(たまぐしりょう)」「御神饌料(ごしんせんりょう)」など

キリスト教:「御花料(おはなりょう)」など

白木祭壇(しらきさいだん):木で作られた宮型の祭壇。近年は生花祭壇が増えて、減ってきている

生花祭壇(せいかさいだん):生花であしらった祭壇。近年、色花をふんだんに用いた洋風な祭壇が選ばれている。

焼香具(しょうこうぐ):焼香をするための道具の総称。焼香台・香炉・抹香・香炭・花立て・線香立てなどをいう

生花(せいか):祭壇の花や会葬者が供える花などがある。

棺(ひつぎ):ご遺体を納める木製の箱。表面に布を張ったものや彫刻を施したもの、環境に配慮した硬質ダンボール製などがある

ドライアイス:ご遺体の保全に用いる保冷剤。安置日数によって必要量が変わる

遺体安置料(ごいたいあんちりょう):葬儀の日程などの都合で、一時的に遺体を安置する場合の施設使用料をいう。主に冷蔵保存設備が利用される

搬送布団(はんそうふとん):搬送時にストレッチャーの上に敷く。安置先で布団にお寝かせする際にも利用する

 

 

ページトップ ファインのお葬式